LIFE STYLE
2023.09.21
《素材で選ぶ くつ下展》

今回初めて靴下だけを集めたPOP UPイベント
《素材で選ぶくつ下展》を開催致します!
2023年9月15日(金)〜10月30日(月)
生活の中で当たり前に履いている靴下。
どんな基準で靴下を選んでいますか?
色?柄?価格?
一人一人選び方のこだわりはそれぞれありますが、
実は靴下の素材にも色々あり、履き心地も様々なんです。
今回の《素材で選ぶ くつ下展》では、当店バイヤーが全国の産地から本当にいいと思えるものをセレクトしました。
セレクトする上で大事にしたポイントは、何をおいても素材の良さとつくりの堅実さです。
バイヤー自ら「靴下のまち」奈良・広陵町の工場見学にも行ってきました。
↓↓↓
「創喜 靴下工場」見学のはなしはこちら
くつ下展に集まった靴下の一部をご紹介!
✔AMITABI(アミタビ)ベーシックソックス
綿39% アクリル39% ポリエステル19% ナイロン2% ポリウレタン1%

立体的なつま先のパターンと、密度の高いパイル編み(つま先・かかと)で充分なフィット感がありながら、心地よく足を包み込みます。
長時間の立ち作業など日常生活を足元からサポートします。 また、履き口には通常のソックスで編み込んでいるゴムを使用していないので締め付け感が少ない仕様です。
✔SOUKI SOCKS Branch(ブランチ)
麻(リネン)96% ナイロン3% ポリウレタン1%

しなやかで強い光沢のあるリネンを贅沢に使い、ローゲージでざっくりと編みあげました。
水分の吸湿、発散に優れた天然素材であるリネンは適度な張りがあり、さらにローゲージで編むことで通気性も高く ほかの素材には無いさらりとしたはき心地を楽しんで頂けます。
✔SASAWASHI(ささ和紙)リブ靴下
分類外繊維(ささ和紙)57% レーヨン25% ナイロン17% ポリウレタン1%

抜群の吸汗性と天然のくまざさ成分の抗菌防臭効果で足のムレや汗によるべとつき、気になる臭いも防ぎます。
ご紹介した靴下の他にもシルクやウールなど、こだわりいっぱいの靴下を集めました。
ぜひこの機会に「小野ふとん店」ご来店ください。
電車でもお車でもお気軽にご来店頂けます。
小野ふとん店は東岡崎駅から徒歩6分
駐車場完備
ご来店心よりお待ちしております。
営業時間 10時〜19時
定休日 毎週火曜日・第1水曜日
過去の特集
ARCHIVE
LIFE STYLE
2023.12.08
似ているようで違っている 比べてわかる、ギャッベとチベタンラグ入門
LIFE STYLE
2023.11.16
小野ふとんのリアルなふとん 情報大公開
LIFE STYLE
2023.09.21
《素材で選ぶ くつ下展》
LIFE STYLE
2023.09.21
靴下座談会 in 岡崎
LIFE STYLE
2023.08.31
羽毛ふとん 仕立て直しリフォーム
STORY
2023.08.18
本気で恋する 靴下を求めて!
STORY
2023.08.15
【岡崎の楽しいよりみち】花火専門問屋 佐野花火店
STORY
2023.08.10
小野ふとん店 スタッフレビュー「パラマウント」の電動ベッド
LIFE STYLE
2023.06.16
〈SASAWASHI展〉和紙の小物と かごバッグで夏準備!
LIFE STYLE
2023.05.24
〈メキシコ展〜太陽の国からのおくりもの〜〉
STORY
2023.05.24
【岡崎の楽しいよりみち】御菓子司 和泉屋
STORY
2023.05.12
特集【世界の現場へ!】
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- スペースキーを押してから矢印キーを押して選択します。