STORY
2022.07.04
クリーニングのススメ
羽毛ふとんは中まで洗いましょう
オフシーズンの羽毛ふとんのケア、
どうしていますか?
コインランドリーで洗う?
ふとん専門店の丸洗いクリーニングに出す?
その前に知ってほしい大切なことがあります。

干してふんわり感を取り戻した羽毛ふとん。でも、それと汚れは別問題。側生地の中の羽毛には、皮脂や汗の塩分、ダニやホコリが残ったままです。
放っておくと、羽毛同士がくっついて羽毛ふとんの膨らみや保温性に悪影響を与えます。オフシーズンは、側生地の中の羽毛をしっかり洗いましょう。

コインランドリーでおふとんを洗うとき、水にプカプカ浮いていませんか?
実は羽毛ふとんは簡単に中まで水を通しません。浮いてしまうのは浸水していない証拠。水や洗剤を羽毛まで届けるには、根拠に基づいた洗浄方法とプロの技術が必要なんです。

乾燥機にかけた後「カサが減った…?」という経験はありませんか?
それは乾燥不足が原因かもしれません。実は、コインランドリーでは羽毛ふとんの奥まで乾燥させるのが難しいのです。湿気が残ると匂いや縮れの元になったり、羽毛の絡まりや千切れが起きることも。間違った洗濯乾燥はリスクが大きいのです。

プロの現場に潜入
丸洗いクリーニングをみてみよう
中まで洗う・しっかり乾燥させる。羽毛ふとんのお洗濯はプロにお任せしませんか?
小野ふとん店が依頼している丸洗いクリーニングの現場をみてみましょう!
①羽毛ふとんの状態をチェック

生地が破れそうな場合は、お客様に相談してクリーニングするのか決めています。
②自動洗濯機へ

③二段階の徹底乾燥

まずは、温度と時間を調整して平面乾燥。風の力で乾かすため羽毛にストレスがかかりません。 次に、ふんわり仕上げるために乾燥機で復元乾燥。コインランドリーにはない技術とハイパワーのマシンで中までしっかり乾かします。
④検品・梱包

仕上がりに問題ないか丁寧にチェックして梱包します。持ち込んだ時よりも、ふんわりと蘇った羽毛ふとんは感動モノですよ。ちなみに、側生地表面のシミや黄ばみは多少薄くなる程度。あくまでも「中の羽毛を洗うこと」がメインです。
【新事実】
羽毛ふとんの丸洗いクリーニングは
1年に1回
ゆっくりとドラムを回して、しっかり水が浸透する洗い方をしています。洗剤で羽毛のケアもできるので、1年に1回の頻度で丸洗いクリーニングをしても大丈夫です。持ち込みは毎年5月くらいからはじまって7月くらいがピーク。ぜひ、オフシーズンの間にケアしましょう!
※これまで3年に1回の頻度をおすすめしてきましたが、年1回でも大丈夫と判明しました。

【必要日数の目安】1〜2週間
【費用】シングル/3,278円(税込)、ダブル/4,950円(税込)
※小野ふとん店までお持ち込みの場合のみご対応可能です。
ご相談は小野ふとん店まで 0564-22-6661
過去の特集
ARCHIVE
STORY
2023.12.08
似ているようで違っている 比べてわかる、ギャッベとチベタンラグ入門
LIFE STYLE
2023.11.16
小野ふとんのリアルなふとん 情報大公開
LIFE STYLE
2023.09.21
《素材で選ぶ くつ下展》
LIFE STYLE
2023.09.21
靴下座談会 in 岡崎
LIFE STYLE
2023.08.31
羽毛ふとん 仕立て直しリフォーム
STORY
2023.08.18
本気で恋する 靴下を求めて!
STORY
2023.08.15
【岡崎の楽しいよりみち】花火専門問屋 佐野花火店
STORY
2023.08.10
小野ふとん店 スタッフレビュー「パラマウント」の電動ベッド
LIFE STYLE
2023.06.16
〈SASAWASHI展〉和紙の小物と かごバッグで夏準備!
LIFE STYLE
2023.05.24
〈メキシコ展〜太陽の国からのおくりもの〜〉
STORY
2023.05.24
【岡崎の楽しいよりみち】御菓子司 和泉屋
STORY
2023.05.12
特集【世界の現場へ!】
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- スペースキーを押してから矢印キーを押して選択します。